top of page
  • 執筆者の写真三木雄斗

難易度の高い白い詰め物。

こんにちは。

当院スタッフ含めワクチン接種が無事に終了し、抗体が付くと言われている1週間が無事に経過しました。

とはいえ、特に変わることは無いです。

元々コロナ以前から感染対策は割と気を付けていましたので・・・

コロナが流行った後も特に医院システムを変える必要はありませんでしたからね。


さて。


前回も書きましたが、ここ最近遠方からの初診の方や歯科医療従事者からの問い合わせが非常に増えております。初診数増加に伴い、急患対応も多くなってまいりましたので、再度ご案内させていただきます。


【当院での初診の取り扱いについて】

当院は現在、予約の患者さんで2~3週間先まで完全に埋まっている状況になっております。

急患の場合は、コロナ渦も相まって、可能な限りお待ちいただかないよう予約の患者さんの治療内容等を考慮し、日時を指定させていただいております。

従って、どうしても「この曜日のこの時間で」などの希望される日時が限定的な場合は通常の予約をお願いしております。

皆様お仕事や私生活がお忙しい中、2~3週間お待ちいただいた上で予約を取っていただいております。


無理に初診の方の希望に対応することで予約の患者様の治療に影響を及ぼすことは、当院が目標としている「公平公正な医療の提供」には反してしまうと考えております。


痛みがあるなどの急を要する場合は、通常の予約枠ではないため希望の時間のご案内ができかねることを予めご了承ください。



さて、では本日の症例写真はダイレクトボンディングについてです。


前回に引き続き、片道5時間以上かけて来院された方です。


じゃ、医療法の兼ね合いで毎回書いている内容をまた今回も記載したいと思います。


ダイレクトボンディングのメリットは

・基本的には歯を最も多く残すことが出来る治療法である。

・もし一部欠けたりしても、そこだけ治療しなおすことが出来る。

・歯よりも少し柔らかい(反対側の歯が割れたりはしない)

・金属を使用しないため、金属アレルギーは生じない。


です。


逆にデメリットとしては、

・材質的に経年劣化を起こしてくるので、後々磨き残しが溜まりやすくなる

・強度が弱いため、割れたり欠けたりすることがある。

・保険が使えない為、高額(当院では4万円+税です)


材質的なデメリットは非常に大きいのですが、それを考えても患者さんにお勧めできるメリットは、被せ物になるのを、5年でも10年でも先に伸ばすことが出来るという点です。


一回治療したところは必ずいつか駄目になりますが、その時に歯が残っていれば、ひょっとするとまたダイレクトボンディングで対処できるかもしれませんからね。


私は良く「歯の治療は回数券だ」と患者さんにお伝えしています。

20枚綴りの回数券を治療の度に消費していくとします。

ダイレクトボンディングは1~2枚程度しか消費しない治療法ですが、部分的な金属の詰め物は一気に3~5枚くらい消費するようなイメージで、被せ物についてはは5~10枚消費するようなイメージです。

(先生によってはインレーの段階で10枚くらい一気に行くかもしれません・・・。)


例えばダイレクトボンディングが1回の治療で5年持ったとして…クラウンと同様の5枚消費するには25年かかります。


逆にクラウンを25年以上持たせることが出来るのなら良いのかもしれませんが…それが出来る!と自信満々に答えられる歯科医師はまずいないでしょう。


もちろん先生によって考え方は違いますし、価値観も違うため患者さんがどこの医院を選び、何の材料を選ぶかは人それぞれですが…


少なくとも私が同じような状態で治療を受ける際には可能な限りはダイレクトボンディングで治療してもらいたいですね。


で、ダイレクトボンディングでは無理というサイズになってきたら、今度は被せ物(クラウン)に移行するという流れを希望すると思ってます。


また、治療とは削る量が増えれば増えるだけその難易度も増していきます。それに伴って、持つ期間としても短くなっていってしまいます。


だからこそ小さいサイズの虫歯の時点で、ダイレクトボンディングで治療する意義は非常に大きいんです。


当院は保険医療機関ですので、非常に小さい虫歯の場合は保険適用内の「コンポジットレジン修復」にて治療を行っていますので、もし精度や持ちに拘りがあるのであれば、最初から「ダイレクトボンディングを希望」とお伝えください。



では術前の写真からです。


今回治療を行うのは画面中央の金属の詰め物が詰まっている部分です。


適合が悪く、歯茎の下から大きく中に虫歯が入り込んでいるような状況になっていました。


金属を除去した写真がこちらです。

少し分かりづらいかもしれませんから、図示しておきます。

この赤丸の部分、特に黒い線で囲まれた部分が金属が不適合だったために歯の中に入り込んできてしまった部分になります。

これだけ多くの歯茎が内面に入り込んでいる時点で、非常に適合が悪かったのが分かりやすい状況ですね。


そして、虫歯を取りきったのがこちらです。


基本的に歯の中に盛り上がった歯茎というのは傷つけても出血がほとんどしない部分が多いため、除去しきったとしても割とすぐに止血できます。

なので、詰める前にほとんど全て取ってしまうことが多いのですが・・・。


今回の場合は傷つけると出血が止まりづらくなる部分まで内面に入り込んできてしまっていたため、入り込んだ部分を除去しきることが出来ませんでした。


一部残存していると格段に難易度が高くなってしまうので、基本は除去がお勧めですね。

(歯科医師向け)


歯の温存量的に残っている部分の歯が割れてしまう危険性が非常に大きかったので、今回は、頬側の手前の歯の側にある歯の頭も大きく削り取っている状況になります。


ここで中途半端に残すと短期的に割れてしまい、また5時間かけて来院する羽目になりかねないので、今回は長期安定性を最優先しました。



そして詰め終わったのがこちらです。


割と違和感なく詰められたかと思います。

手前の歯との間が綺麗なカーブではなく少しバリのようなものが残っていますが、ここは写真撮影後に形態修正しています。


そして、術前術後のレントゲン写真がこちらです。


元がこちらですね。

金属の下が黒く抜けており、虫歯が内面で進行しているのが分かる状態になっています。

術前のレントゲン診査で、神経と虫歯が非常に近接している状態なのが分かっていましたから、ここは気を付けて処置を行いました。


そして詰め終わった同じ部分のレントゲンがこちらです。

歯から詰めた部分に段差が一切ないのが分かりますかね?

黒い部分(虫歯)も完全になくなっているので、綺麗に治っているのが分かるかと思います。


適合はしっかりと合わせているので、生活習慣次第では非常に長く持たせることが可能だと思います。


今後も丁寧なケアをして、長持ちさせていただきたいところですね。


長時間の通院と、長時間の処置、お疲れさまでしたヽ(゚∀゚)ノ パッ☆

閲覧数:382回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page