top of page
執筆者の写真三木雄斗

開業歯科医師の方を治療。

あけましておめでとうございます。

今年初めての更新になります。

すでに講演依頼が複数入っているため、また更新が不定期になるかもしれません。



さて、ここ最近遠方からの初診の方や歯科医療従事者からの問い合わせが非常に増えております。

また初診数増加に伴い、急患対応も多くなってまいりましたので、再度ご案内させていただきます。


【当院での初診の取り扱いについて】

当院は現在、予約の患者さんで2~3週間先まで比較的埋まってきている状況になっております。(土曜日は相変わらず1ヶ月以上埋まっております。)

急患の場合は、可能な限りお待ちいただかないよう予約の患者さんの治療内容等を考慮し、日時を指定させていただいております。

従って、どうしても「この曜日のこの時間で」などの希望される日時が限定的な場合は通常の予約をお願いしております。

皆様お仕事や私生活がお忙しい中、2~3週間お待ちいただいた上で予約を取っていただいております。

無理に初診の方の希望に対応することで予約の患者様の治療に影響を及ぼすことは、当院が目標としている「公平公正な医療の提供」には反してしまうと考えております。


痛みがあるなどの急を要する場合は、通常の予約枠ではないため希望の時間のご案内ができかねることを予めご了承ください。


ただし、歯科医師の方はある程度の診断を自分でも問題なく行えるでしょうし、口腔内写真やレントゲン写真を事前に送っていただけるのであれば、当日に処置を行うことも可能となっております。


そのため歯科医師の方はご予約の際には問い合わせフォームよりお問い合わせていただけると比較的スムーズに進むかも知れません。



さて、本日の症例写真はダイレクトボンディングについてです。

今回は近隣で開業されている歯科医師の方です。


では、医療法(医療広告ガイドライン)の兼ね合いで毎回書いている内容をまた今回も記載したいと思います。


ダイレクトボンディングのメリットは

・基本的には歯を最も多く残すことが出来る治療法である。

・もし一部欠けたりしても、そこだけ治療しなおすことが出来る。

・歯よりも少し柔らかい(反対側の歯が割れたりはしない)。

・金属を使用しないため、金属アレルギーは生じない。


です。


逆にデメリットとしては、

・材質的に経年劣化を起こしてくるので、後々磨き残しが溜まりやすくなる。

・強度が弱いため、割れたり欠けたりすることがある。

・保険が使えない為、高額(当院では税込5万円です)。


材質的なデメリットは非常に大きいのですが、それを考えても患者さんにお勧めできるメリットは、被せ物になるのを、5年でも10年でも先に伸ばすことが出来るという点です。


1回治療したところは必ずいつか駄目になりますが、その時に歯が残っていれば、ひょっとするとまたダイレクトボンディングで対処できるかもしれませんからね。


私は良く「歯の治療は回数券だ」と患者さんにお伝えしています。


20枚綴りの回数券を治療の度に消費していくとします。

ダイレクトボンディングは1~2枚程度しか消費しない治療法ですが、部分的な金属の詰め物は一気に3~5枚くらい消費するようなイメージで、被せ物についてはは5~10枚消費するようなイメージです。

(先生によってはインレーの段階で10枚くらい一気に行くかもしれません・・・。)


例えばダイレクトボンディングが1回の治療で5年持ったとして…クラウンと同様の5枚消費するには25年かかります。

逆にクラウンを25年以上持たせることが出来るのなら良いのかもしれませんが…それが出来る!と自信満々に答えられる歯科医師はまずいないでしょう。


もちろん先生によって考え方は違いますし、価値観も違うため患者さんがどこの医院を選び、何の材料を選ぶかは人それぞれですが…


少なくとも私が同じような状態で治療を受ける際には可能な限りはダイレクトボンディングで治療してもらいたいですね。

で、ダイレクトボンディングでは無理というサイズになってきたら、今度は被せ物(クラウン)に移行するという流れを希望すると思ってます。


また、治療とは削る量が増えれば増えるだけその難易度も増していきます。それに伴って、持つ期間としても短くなっていってしまいます。


だからこそ小さいサイズの虫歯の時点で、ダイレクトボンディングで治療する意義は非常に大きいんです。


当院は保険医療機関ですので、非常に小さい虫歯の場合は保険適用内の「コンポジットレジン修復」にて治療を行っていますので、もし精度や持ちに拘りがあるのであれば、最初から「ダイレクトボンディングを希望」とお伝えください。


先日来院されてから自費診療を希望された方がいらっしゃったのですが、保険と自費の治療ではその予約時間が大きく異なりますので、本数が制限されてしまい、来院回数が増えてしまうことがあります。


ですので、次回予約の際には「自費診療希望である旨を伝えておいていただければ幸いです。」


今のところはこちらからダイレクトボンディングは如何ですか?という聞き方はしていないため、隠しメニューみたいな存在になってますので、希望される方はよろしくお願いいたします。



さて。


では症例写真に移ります。


まずは術前からです。




画面中央の白い詰め物の部分が今回治療する部位になります。

隣には他院で行った自費の素材が入っています。

歯との間もきついですし、間から虫歯が入り込んでいたので、おそらくは自費の詰め物を行った際に今回治療する歯を掠ってしまい、そこから虫歯ができたのではないかと思われます。



古い詰め物だけ除去して虫歯が見えやすい状態にしたのがこちらになります。




歯との間側がやや茶色く変色しているのがわかりますかね?

術前診査だと、そこまで内部で大きくなっていないだろうなという予測だったのですが・・・



取り切ってみると・・・。



こんな感じで結構なサイズでした。


隣の歯との間に入れている金属の板は、隣の歯を保護するためのものになります。

少しでも掠って微細な傷でもつけようものなら、今回のように後々新しい虫歯ができたりしますからね・・・。

これ自体は保険自費問わず、必要なケースでは必ず使用するようにしています。


今回は隣が人工物なので不要と言う考え方もありますが、私としては人工物にも段差ができ、細菌繁殖されると困るので、どっちにしろ危ない時は使うようにしてます。




詰め終わったのがこちらになります。





歯の色・形態特に違和感なく仕上げられたかと思います。

隣の歯と相当に詰まっているタイプの歯なので、難易度は高かったですが、綺麗に仕上げられてよかったです。




斜めからも撮影させてもらったのがこちらになります。





詰めたところと歯との間に段差がなく綺麗に詰められているのがわかるかと思います。



術前術後です。




非常に難易度が高かったですが、いい仕上がりになってよかったです!

ぜひケアを頑張って長持ちさせていただければ幸いです!



長時間の治療、お疲れ様でした!

閲覧数:294回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page